来生たかお 現在と経歴!来生えつこ 姉からの音楽的影響!

男性シンガー

来生たかお さんの代表曲は、「Goodbye Day」「夢の途中」「シルエットロマンス」等、大ヒットした曲が数多くあるよね。

ノスタルジックな曲調を、淡々と叙情的に歌い上げる来生たかおさんの歌い方も、控えめなセンスでありながら、都会的で引き込まれてしまい最高!な気持ちになるよね。

そんな来生たかおさんにフォーカスし、姉である来生えつこさんの影響等も、紐解いていきたいと思います。

来生たかおの現在そして経歴は?

1950年生まれ、現在75歳!ザ・ビートルズの「Let It Be」のイントロを聴き、これぐらいなら自分でも弾けるかも知れないと思い、20歳の時に、近くの個人ピアノ教室で子供に交じりながら、ピアノを習い始めたそう!

バイエルを3ケ月で終わらせて、週3回で約1年半の教室に通い 家では紙鍵盤で練習!その後は独学で学習したんだって。来生たかおさんってやっぱり凄いね。

ピアノを始める年齢が凄い!必要ならば、やる!やはり一流になるべく行動だなあと私は思う。

20代の前半は、音楽喫茶(銀座タクト、渋谷の”青い森”)に出演していたんだって。

渋谷の”青い森”で、井上陽水さんと出会い、お互いオリジナルの曲やビートルズナンバーを演奏していたことから、親しくなって行ったそう。

RCサクセションとも、”青い森”でよく顔を合わせており、忌野清志郎さんとは2000年に、共作しているんだって。

2年後、井上陽水さんがシングル「夢の中へ」をヒットさせる中、片や 来生たかおさんは、まだアルバイト暮らしだったけど、井上陽水さんのディレクターとも知り合い、井上陽水さんのアルバム「断絶」にアコースティック・ギターで参加するお誘いがくる事になり、参加できる事になる。

井上陽水さんの存在は、陽水さんのディレクターとの対面を引き寄せてくれ、デビューのきっかけをくれた!来生さんにとって、井上陽水さんの存在は大きい!とのべている。私もそう思う。

同じ時期、来生たかおさんがリスペクトし、弟子入り覚悟で通い詰めた作曲家に、いずみたく先生、浜口庫之助先生がいる。ほとんど門前払いだったそう。

陽水さんのディレクターをしていた多賀さんにも認められなかったが、多賀さんも参ってしまうぐらいの粘り強さで、何度も日参した。やがて、スタジオへの出入りを許され、デモテープの1曲が、多賀さんに認められ、レコードの話が舞い込むんだって。

かくして、書き留めていた楽曲の中から、50曲をデビュー候補として録音する運びとなった。デビュー前で、曲が50曲以上あるなんて、来生さんはやはり凄い才能がある方だよね。

来生たかおさんは、対人恐怖症である。と自身の性格を評している。テレビ出演の心境をよく「寿命が縮む」という言葉で表現しているんだよね。

テレビ初出演の時の極度の緊張感を味わった時の光景は、今でも夢に現れるそう。本当にシャイだよね。でも気持ちはわかる。だから来生さんの曲が出来るんだなと思うもの。

現在、来生さんは東京郊外の東久留米近辺に住んでいるそう。

西東京市にある東伏見神社に、お正月は人ごみの多い元旦のお参りを避けて7日ぐらいに、毎年「ボケない事を願って!」と参拝しているそうです。カワイイ!

30年前から元祖セブンスターを吸っているそうで、

「夫婦でタバコを美味しくたしなんでいるが、いたって健康である。風邪を引いた時は、不味いので、体調管理の目安にもなる」と。また「副流煙に発がん性があるのは、眉唾だと思う!」

と述べている。

来生さんは、息子さんが2人いて、長男が35歳、結婚して孫がいるので、おじいちゃんとの事!次男が32歳との事で、2人とも独立し、今は夫婦2人で暮らしているみたい。

来生さんは、パソコンが中々苦手との事で、作曲は今だにすべて手書きで執筆したり、タバコを美味しく夫婦でたしなんだりと生活しているようで、中がいい夫婦で羨ましい限り。

自分のすきな事を嗜むのは、逆にボケたりしないと私は思う。

 

来生たかおの姉!来生えつこからの音楽的影響!

来生えつこさんは、1948年生まれ、現在77歳、作詞家、小説家、エッセイスト!弟の たかおさんとは2つ違い。

編集者をしながらフリーライターをしていたが、弟 来生たかおの曲に詩を付けるようになり、プロの作詞家になったそうで。凄い才能!だと思うのは、私だけじゃないと思う。

来生たかおさんは、姉 来生えつこさん からの影響が凄く強い影響を受けたよう!

姉えつこさんが当てた、ビートルズのチケット3枚が、姉の友達が行けなくなってしまったそうで、その余った1枚のチケットで、来生さんはビートルズコンサートに行かして貰ったそう。

特に来生さんはポール・マッカートニーが好きだったんだって。

その年発売された ビートルズの「ラバーソウル」という曲が、姉 えつこさんの部屋から流れてきていたり、姉の友達がギターを持って遊びに来た時に、姉の部屋でフォークソングを弾いている音が聞こえてきたり、と音楽を目指す環境に恵まれていたんだね。

姉が高校通学時に、観察した「サラリーマン」というタイトルの散文詩に、来生さんが勝手に曲をつけたのが、作詞の初めて!なんだって。ホント凄い才能!

来生たかお、来生えつこ、2人は東洋工業のCM楽曲コンペに応募!

1977年リリースのしばたはつみ の曲「マイ・ラグジュアリー・ナイト」は、東洋工業(現マツダ)のCM楽曲コンペの為に書かれたものなんだって。

小林亜星、筒美京平等、ベテラン作家陣も参加したコンペで、来生姉弟は、無名の自分達が、選ばれるはずが無い!と思っていた中で、優勝を果たした。流石です!

これを機に、ソングライターコンビとして一躍脚光を浴びる事になり、以降、楽曲提供依頼が次々と舞い込むようになってきたそう!

来生たかおさんは、姉 えつこさんが大好きで影響を受けたのがよくわかるエピソードだよね。

 

来生たかお 来生えつこ 薬師丸ひろ子への楽曲提供によるヒット!

映画「セーラー服と機関銃」の主題歌を、主演の薬師丸ひろ子さんが歌い映画共々、大ヒットした事で、(作詞)来生たかお(作曲)来生えつこ  が作った曲!

元々、来生たかおさんが歌うはずだったのが、急きょ薬師丸ひろ子が、歌うことになったそう。

その後、来生たかおさんも「夢の途中」として発売!

薬師丸ひろ子さんのおかげでヒットした自分は幸運だった。と振り返っている。

来生たかおさんは本当に謙虚!これが来生ファンのみんながしびれる所だと私は思う所!

来生たかおさんは、他にも中森明菜「セカンドラブ」や大橋純子の「シルエットロマンス」等様々なアーティストに楽曲を提供するアーティストなんだよね。

本当に、来生さんの創る音楽は、都会的でありながら、時代の風を読んでいる!と私は思う。

来生さんの声も控えめでありながらも、ピンと一本筋の通る歌声で私は大好きです。

来生たかおファン歴30年の私は、これからも来生たかおさんの曲を聴きながら注目して行きたいと思います。

関連記事も、ご覧ください。

 

井上陽水 現在は?年齢とWiki!妻との関係は?引退なの?    
井上陽水さんは、名曲「少年時代」「夢の中へ」「心もよう」と数知れない歌がヒット!井上陽水さん、今活動を休止して、故郷の福岡で公園を歩いたり、ゆっくりと隠遁生活を送っているようですが、体調は全く問題ないとの事、これを聞いて私は安心しました。そ...
石川せりと井上陽水の現在は?なれそめ!から別居の真相は?
石川セリさんは、1971年に映画「八月の濡れた砂」の主題歌を歌い、1972年に「小さな日曜日」でソロデビューしました。70年代のニューミュージック界で活躍してます。2004年の大動脈解離で生死をさまよう経験をし、この病気により、別居していた...

 

タイトルとURLをコピーしました